2001/6/7 白神山地/青荷温泉

↑東北旅行記メニューへ戻る

←6/6 温川山荘へ

→6/8 八甲田/夏油温泉へ

今晩は青荷温泉に泊まる予定だ。

天気もあまりよくないが、世界遺産のブナの原生林のある白神山地(の片隅)に

足を踏み入れてみようかと思い立つ。

暗門(アンモン)の滝というのが綺麗といわれてそこを目指したが

6月7日時点では未だ残雪のため遊歩道閉鎖中。

思案の果てに、津軽峠まで行ってみようと思い立つ。

林道は未舗装のガタガタの山道。 かなりしんどい。

雨の中、津軽峠に車を置き、

森の中を20分ほと歩いたところにある、

「マザー・ツリー」

樹齢400年のブナの古木である。

なんとも巨大。腕を一杯に広げても抱えきれない。

樹はエライとつくづく思う。

このあと、暗門のレストハウスで露天風呂に入る。

白神の森と、川を見下ろして悠々と入る露天風呂は素晴らしい。

入浴料 500円。

さて、今晩の宿、青荷へ向かおう。

途中、宿が設置した津軽弁の看板が続く。

ここはランプの宿で有名だが、

よく見ると帳場には立派なレジがあり、

厨房にも業務用の冷蔵庫あり、

廊下の天井を見れば、確かに石油ランプが下がっているが

非常用なのか蛍光灯もずらっと設置されている。

なーんだ、「ランプの宿」は観光客向け

の演出か。

とにかく館内の案内は全て津軽弁。

トイレは「ひんじ」、厨房は「でえどこ」といった調子。

なんか、大皿惣菜系居酒屋の品書きを見ているようである。

宿の人も商売気たっぷりで、少々興ざめ

夕食時に長々と津軽弁で口上をたれるのであるが、

これがなんかワザとらしくてねえ。

「おら、標準語わからねども」と言いながらしゃべるんですが・・・((^^;

露天風呂から眺める。

露天風呂はこれひとつだが、屋根がけしてあるし、このように囲ってるのでイマイチ。

ちなみに、混浴。

お湯は透明。 特に印象は残らなかった。

混浴の内湯(といっても旅館棟とは別)の「龍神の湯」

こちらは窓の外の林が素晴らしくて、いい感じ。

旅館の敷地は広大である。

このような渓流が悠々と流れる様は、やはり良いものだ。

話の中の遊歩道を歩いていたら、

こんな風景に出会い、

あまりに光線が美しくてシャッターを切った。

裏のほうには、立派な滝まである。

トチの花。 そこらじゅうに満開であった。

見上げるような大木である。

最近できた、建六の湯。

木の香りも新しい。

窓からは川と森が。

日帰り入浴の客が沢山いた。

宿から国道に出る山道の途中から。

向こうに見えるのは八甲田山。

なかなかの風景である。

一泊 10000円也。

タオル・バスタオルつき、食事は広間。

男女別内湯のほか、男女別の「建六の湯」、

混浴内湯の「龍神の湯」あり。

 シャンプー、石けんつき。

←6/6 温川山荘へ

→6/8 八甲田/夏油温泉へ

↑東北旅行記メニューへ戻る